SSブログ

まぜなくともけっこう危険(次亜塩素酸ナトリウム) [ま行]

Covid-19感染対策として、塩素系(次亜塩素酸ナトリウム──例として、ハイター)を
いつもより多めに使う人が増えています。
私の身の回りにもいる。

→「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”
https://www.fnn.jp/articles/-/34597

塩素系に過剰に曝露されると、アレルギー性肺胞炎になるので、注意を要されたい。
この「過剰」という定義が難しく、ある人には10であっても、ある人には2であるかもしれないのだ。
呼吸器疾患をもっていると、新型コロナに罹患したときに、重篤化しやすいといわれている。

ちなみに私は、以前は平気だったのだが、
いまは塩素を使われると呼吸が苦しくなって居られない。
とりわけアナフィラキシーを起こした直後の半年くらいは本当に全く1滴でも無理だった。

あのとき、家事を一切できなくなった私のために、
身内がキッチンシンク等を洗いに来てくれたことがあったのだ。
そのとき不意にハイターを使われて、気が狂いそうになった。

あれほど、ハイターを、使わないでと、頼んだじゃないか!

息も切れぎれに泣いてブチ切れたので、相手は私が気が狂ったと思ったみたいだった。
ふだん極めて温厚で、愉快な奴だから、わたしは。ええ。

いくら頼んでもハイターを使うのが癖らしくて、
私はキッチンシンクを掃除してもらうときには必ず外に出ることにしていた。
それでも、家に戻って窓を開け、換気扇を回しまくっても、
数時間はずっと耐え難い状態が続くのだった。泣いた。

無論、空気清浄機は過剰なほどあちこちに設置して稼働している。
おもにシャープ君とダイソン君だが、たちあがり反応が微妙に遅い……。
粉塵系は得意だが、揮発系にとろくさいところがある気がするの。
そのくせ、アルコール消毒にはものすごくきちんと反応する。
窓を開けると隣家から入ってくるタバコの煙には、比較的無頓着だ。
空気清浄機も、けっして万能ではないのだ。
(むろん無いより、有ったほうが確実に良いのは実感している。)

で、身内は、空気清浄機を設置しまくるわたしを、たびたび笑った。
そんなにお金かけてバカなのか、今後どうやって外を歩くつもり?

わりと高機能のマスクをして出歩くんだよ、いつも。
伊達やファッションでマスクをしているんじゃないんだよ。

というわけでマスク不足が解消しないかなあ、と心底、願っています。
ちなみに、マスクというのはうっとうしくて、基本的にしゃべるのには大変苦しく、
夏などは蒸れて暑いし、慣れるまでに辛抱を要するものだ。

昨今、欧米人のマスク嫌いの原因をさぐる記事等を見かけるようになった。
「日本人は目で口ほどにものをいう文化だからサングラスを嫌い、
対して欧米人は口でものをいう文化だからマスクを嫌う」
という解釈が通例になってきているように見受けられる、(本当にそうかな)。

→「マスク着用」で意見衝突する欧米人の特殊事情
彼らの根強い「マスク嫌い」の根底にあるもの
https://toyokeizai.net/articles/-/344154

わたしは単純に、欧米人はマスクのうっとうしさに対するこらえ性があんまりないからにすぎない、
と思っている。
「あんな不快なものをより好んでつけているのは、余程の事情がある」という発想にいきつくんだろうと。

なにしろ、欧米人は下手したら日本人より目で表現するし……?
目くばせしたり、眉を上げたり下げたりするジェスチャーは日常的に多様にする。
サングラスをしたまま相手を口説く人はまず居ないし、
日本よりも相手の目をまっすぐに、じっと見て会話をする文化圏だ。
欧米人だって室内において、サングラスをしたりしません。いくらファッションでも。
室内でサングラスをしたままなのはギャングぐらいのもので。

欧米人がサングラスをするのは、より眩しさに弱いことから端を発して、
サングラス文化が早々に根付いたからに相違ない。
日本より緯度の高い地域も多いから、紫外線の有害具合も桁違いなのだ*注)。

カナダに居たとき、ホストファミリーの孫にあたる青い目の赤ちゃんと、
そのおばあさんと私とで車に同乗したことがある。
そのとき、ごきげんMaxな赤ちゃんが時々、ものすごく不機嫌になってごねたり泣いたりした。
私がおばあさんをうかがうと、
眩しいからよ、と。
で、たしかに窓から弱い光が赤ちゃんの青い目にチラチラ差しこむつどに、
露骨に泣き顔になるのだった。

欧米のホラーゲームは画面が暗すぎて見えづらく、
日本作のホラーゲームは色素が薄い人たちには明るすぎるらしい、
……というのはわりと常識として受け入れられているのに。

→知ってた?瞳の色によってゲーム画面の見え方が違うんだって
http://i.meet-i.com/?p=146690

これがサングラスとマスクの話題になると、
より文化的アプローチで解釈することが好まれる……。

もっというと、新型コロナの死亡者数にはおそらく遺伝的・遺伝子的な要因も少なからず絡んでいる。
だが、そのあたりの医学的な見地に踏みこんでいる報道や記事を見ていない。

たとえば死者の多かったイタリアには、
IgA欠損症の患者さんが日本人のざっと12倍から15倍は居ると認識されている。
文献によっては、日本では数万人に1人、
いっぽう海外では500人に1人の割合であるとも。
IgA欠損症患者は圧倒的に欧米に多く、輸血の際に注意が必要になる。

このIgA抗体(以下IgA)がインフルエンザウィルスを中和する(無毒化する)のは医学的事実。
IgAは副鼻腔、気管支、肺、腸などの粘膜およびそこから分泌される抗体。

ただしここで重要なのは、IgAの値は高ければ良いというものでは決してない。
欧米に、生まれついてのIgA欠損症患者さんが多いのにひきかえ、
日本はIgAが多く出すぎることによる慢性疾患(難病)が多いのだ。
これも医学的な事実である。

IgAが多く出すぎる慢性難病は、
インフルエンザなどに罹患したことがきっかけで発症することも珍しくない
(むろん発症のきっかけは、その限りではない)。
イメージとして、ウィルスに対抗するためにIgAをおびただしく出した挙句、
その蛇口のレバーがぶっこわれ、ウィルス消滅後もIgAが過剰に出つづけ制御不能に陥る感じかと。

詳しくはググるなりして、ぜひ裏を取ってみてほしい。
なにしろ私はド文系で、門外漢にすぎないから。

*注)紫外線は緯度が低い(赤道に近い)ほうが多いのだが、
緯度が高いほうが角度のせいで、目に差し込む量が多くなるため、
目が紫外線の害を受けるのは、緯度が高いほうになります。
アイスランドと沖縄だとアイスランドのほうが一日に目が浴びる紫外線量が多い。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/7989
「まぶしい太陽」と「まぶしくない太陽」はどっちが危険か?

追記


無論ケースバイケースである部分はあれど [ま行]

Covid-19の病状体験記をネット上でちらほら目にするようになってきました。
心構えとして、かなり参考になります。
シェアします。

https://note.com/r000/n/n815ee4ed473e
「一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話」

このnoteをupされた女性が「参考になった」と言及している、NY在住の男性の体験記、
そちらは広く拡散されているし、勿論私も読んでいます。
そちらによると感染者の同居家族は基本全員、感染すると思っておかないといけないのがわかる。

ただ個人的には、こちら女性の体験記のほうが、
海外ではなく日本(東京)在住の一般女性で、
マスクをつけてアルコール除菌をしているというから、衛生観念等も似通っていそうだし、
その人がどういう症状を経て、どうやって病院にアクセスするに至ったのか等、
現在進行形の──より最新版の体験でもあり、
かなり参考になる気がしました。

このかたは若く、基礎疾患もなく、丈夫&健康で、
病み上がり直後というかまだ回復段階の真っ最中に、
公共交通機関を使えないからと、往復8キロ歩ける「軽症」患者さん。
その「軽症者」が実際にどれほどの症状なのかが、具体的にわかりますし、
行政や病院の対応具合も、リアルに当時の現場状況がみえてきます。


共通テーマ:健康

始まりました2020年春アニメ全般 [は行]

2020年春アニメ、第一話、ものによっては第二話までほぼ出そろった。
今期視聴中のアニメできちんと毎回、襟を正して見ることに決めたのは、
次の3作です。 

『無限の住人』
アマゾンプライムでネット配信オンリーだった作品が、ついにテレビ放送開始。
サムライチャンプルーが好きだった人は、おそらく高確率で、そそられるやつ。
サムチャよりもギャグとノリは抑え目。内容がゲテモノ寄りで、青年漫画風味臭が強い。
正直わたしは時々、食傷気味になりもする。
キャスティングのはまり具合と、テーマソングの清春のはまり具合と、クオリティーたっけーなァおい、という作画に後押しされて見ている。

1話時点では、アニメとしての完成度は素晴らしく高いのに、内容は正直好きになれない……
どちらかといえばかなり嫌い……
と、折々で辛抱しつつ見ていましたが、2話時点では
「これ、おもしれー」
今後も一喜一憂しながら見る予定です。

https://mugen-immortal.com/special/


『啄木鳥探偵處』
文豪の作品ではなく、文豪自体を消費コンテンツとして扱っている昨今の作品全般、私はかなり抵抗感を覚える。
この作品はまさに文豪自体を消費アイテムの一つとして扱っているし、
その点からすると、正直に言って作風や題材はかなり、いけすかない。
文豪ネタをちりばめつつも、
文豪自体の人生を正面から深く振り下げるのがテーマの作品では全くなさそうであるし。
(原作は1996年らしいので、昨今の文豪消費コンテンツのブームに乗ってアニメ化されたと見るべきでしょう。)

誰もが知っている、よく知れた文豪の名を借りてメインに据え、
文豪のよく知られたエピソードを気の利いた感じにちりばめてみた、探偵もの。
(あらたに一から魅力的なキャラや、魅力的な人間関係をこしらえて読者に働きかけるより、
名の知れて関係性もよく知れている既存のキャラ……ここでは実在の文豪をアレンジするほうが、
ずっと簡単ですし、受け手もとっつきやすくて楽だもんね。)
そんな文豪が殺人事件を解決していく。

いいタイミングで主役の石川君がこぼすのが、この作品ではいちいち石川啄木の一首なわけです。
……あんな推敲もなしに、ふと口からこぼれ出てきた作品だったのかしら、あれ……。
とはいえ、そのタイミングが絶妙で、独特の情緒を醸し出してくる。
なにしろ名作の詩歌句なわけだから、そりゃあ良いわけですよ。しみる。

下宿先の間取りや、百年余前の東京の街並の描き方が丁寧で、つい見入りまして、視聴確定。
キャスティングも良いです。

https://kimikoe.com/kitsutsuki/


『かくしごと』
漫画家自虐ネタはもういいかな……と、初回で切る気満々でしたが、
第2回目でうっかり軽く気に入ってしまったのと、
ほほう……そういう事情が隠れているわけですね……というのがわかってきたので、もう見ます。

神谷浩史の演じる主人公の漫画家が、まんま『さよなら絶望先生』のトーンとテンポで、
原作者も同じだし、キャラ造形とか声の演技がほぼなんら変わらない。
絶望先生への懐かしさ半分で見ている部分がなくはない……。

https://kakushigoto-anime.com/movie/


上記3作品に加えて、『文豪とアルケミスト』も流しつつだが見ています。
なにしろ制作予算がおそらくかなり少ないが、
少ない予算でも頑張っているに違いないぞ、これ!
と伝わってくるOPの作画なので。
OPの作画はいつもきっちり見ている。
(アニメOP曲が、ゲームOP曲と違うのは、誤算だったが……。)

なお館長代理役の猫の造形や仕草がもれなく気持ち悪いのには、驚いた。
猫という生物をきちんと見たことがない人が描いてるよ、あれ……。
或いは猫嫌いな人が描いてるよ、きっと。
どうしたらあんなに気持ち悪く、樹脂をかためたみたいな猫になるんだろうか……
(軽くトラウマになりそうなほどである)。

内容は、歴史ワープアニメのテイストです。
歴史ではなくて、今作では文豪の作品にその都度ワープ(潜書)するんだな。

再放送では、花丸1期をまたしても見ている。
花丸3期を楽しみに待ちつつ、ぬかりなく復習。

1期は初回と、
にっかり青江と粟田口の怪談回、
最終回の一つ前、
この3話が大好きだったなあ。
うどんミュージカル回や、粟田口ミュージカル回も出色でした。

回によっては完成度や面白さに、かなりのばらつきがある本作でしたが、
ほぼ毎度異なるエンディングは全部好きだった。

このたび再視聴の初回、やはり好き。
この花丸本丸の微妙な隔世具合が、
そこはかとなく刀剣にとっての「あの世感」がただよってもいて、安心できるといいましょうか。

また再放送では、サンダーボルトファンタジー1期も再視聴しています。
(サンファンはアニメではないが……制作会社がアニメ枠ということで。)
1期時点ではいくつか見逃したエピソードもあるのだった……。

2期と、映画2本を見たあとの現時点で見ると、
1期当初は煩雑に思えた多数のキャラもすんなり呑みこめる。

凜雪鴉(りんせつあ)と殤不患(ショウフカン)が押しも押されぬメインキャラなのは自明なのですが、
それ以外のキャラについては当初は誰が重要人物で、誰が雑魚なのか、
判別つけがたくて、途中で面倒くさくなった時期があったのだよ……。

や、美形や強者(つわもの)ぞろいで、中の人も有名だし、
キャラ造形が煩雑なわけでは決してないのだが。
名前がそもそも耳慣れない・見慣れない。
難読漢字も多数で、一発変換はいまだに困難、
おまけに通り名とか、真名とか、一人が複数の呼び名を使いわけている世界なので、
はぃ?
と、なったんだ当時は……。

もともと在宅業務なので自宅にこもりがちなのは普段からなのですが、
こんな世情ですので、いつもより余計に自宅にいる。
常より気持ち視聴多めのラインナップです。


共通テーマ:アニメ