SSブログ

裏の姿 [あ行]

気付けば刀剣乱舞のことばっかりブログに書いているが、
べつに刀剣乱舞ばっかりやっているわけではありませんよ、念のため。
今となっては、さほど……。毎日、内番と鍛刀だけは怠らないが。
わが本丸では、運営により配られた《おふだ》も、一枚たりとて御利益はありませんでした。

とはいえユーザーが爆発的に増えたおかげであろう、
あちこちでリアル刀剣の特集を組んでくれるし、
ニコニコでもどんどんキャラモデルが美しく登場するしで、お祭り状態だから、つい。
花火があがっているうちに楽しみたい。

そんな刀剣乱舞、21日に運営からの告知で、
「和泉守兼定(太刀)、同田貫(太刀)、大倶利伽羅(太刀)の刀種が、
明日より太刀から打刀に変更となります」と。

青天の霹靂で、私は目を白黒させている。

太刀か打刀かを決めるザックリなポイントとしては、
サイズ、時代、銘の位置などが挙げられるが、
一概に言えない。
あと実際、使い手がどう使ってたか、ってなあたりもポイントかと思うが、
このへんは最近では皆、知ってる情報かと思うので、ここでは割愛します。

問題は、彼らのもととなる刀が実際、打刀分類かもしれないんだよとかいうことよりも、
(いやいや、だって、そんなことこっちは薄々、勘付いている上で、
設定を呑んでプレイしてたんですよ。
太刀だねそうだね、キャラデザも性格も役割もまさに太刀って感じだもんねそうだよね、
と、信仰してたわけだから)

「ないがしろにされるべきでないのは、こいつは信仰を揺るがす問題なんだ」ってことです(笑)

……実際の信仰も結構そういう、外から見れば「どうでもよくね?」ってところに、
ユーザー(信者)にしてみたら許しがたい地雷があるのだろう。

「ええとこれまでキリスト教と一線を画していたユダヤ教(太刀)ですが、
イスラム原理主義過激派組織と戦うために、
プロテスタント(脇差)と手を組んでもらいます。

そのためユダヤ教(太刀)は、明日からはキリスト教です。
カソリック(初期刀)や正教(打刀)と同類となります。
みんな仲良く開眼してね」

と、いわれるような通達です。面食らうでしょ。

「もとを正せば、ざっくりだけど、
ユダヤ教の聖典や訓えが、キリスト教の旧約聖書の元になってるわけだからさ。
むしろ分裂したのが正されたと考えるべき。喜ばしい事態だよ」
とか周囲が言っても、ユダヤ信徒の気持ちを逆なでするばかりで、火に油を注ぎかねない。

……んなこと、こっちは百も承知でユダヤ教徒やってきたんだ、と言われそうです。

子供のころ、
「ナチスは、ユダヤ教徒であろうと、カソリックに改めれば強制収容所送りにしない」
という場面を映画で見て、
「なんでみんなカソリックに改宗しないんだ、馬鹿真面目にもほどがある」
と思ってたが。

改宗する人が出るのは当然だし、改宗する者たちを咎められはしなくとも、
とてもじゃないが改宗なんかできない、という信徒がいるのも、至極当然なのだよな。

という、ここまでは前ふりで、
今回のブログの本題は、
東博に展示されていた三日月宗近の展示方法を目の当たりにしたときの、違和感について。
今回の太刀・打刀の刀種変更の一悶着のさなかで、
ふと思い起こして気になったので記しておきます。

一般的に、銘は刀の正面に入っています。
流派によって裏に入れたりもするが、一般的に正面。
正面とは、刀を帯びたときに外側にくる部分。

だから展示した時には、茎(なかご)=つまり柄(つか)側を左に。
そのとき銘が見える、正面の状態で展示されるのが一般的です。

その状態で、刀身が刃を下にうつぶせて、背中を反っていたら太刀。
刃を上にして山なりに置かれていたら打刀、というのが、ざっくりな見分けかたになるわけです。
銘がない刀もあるし、まあ色々と、例外はあろうかと思う。

脇差の骨喰藤四郎みたいに、素敵な彫りが施されていると正面がわかりやすい。

いっぽう東博に展示されていた国宝の三日月宗近。
こいつは茎(なかご)が右側に置かれていました。
刃先が左側にくるかたち、
通常とは左右逆向きで、展示されていたんです。

なんで?
深い意味があったのかな。

ほかの刀は軒並み左側に茎(なかご)がきて、切っ先が右側に配置されていたのに。
その三日月宗近ブースの違和感が奇妙すぎて、
「美しい」とか味わう以前に、
なんかしっくり来ないモヤモヤ感のほうが募った。

海外に輸出された左右反転漫画とか見ると、
すごく気持ち悪くて、すんなり内容を咀嚼しがたくなる、あの感じですよ。

おそらくは、三日月宗近と呼ばれるゆえんの、
三日月型のうちよけが沢山わかりやすく刃紋に出ている面を表側に見せるためか?
と推測できるんだが……。

それとも三日月宗近は切っ先を左にしなくてはならない、お約束とか作法でも?

ちょっとググったところ、根津美術館で4年前に展示されてた三日月宗近は、
左側に茎、右側に切っ先という、ごくごく一般的な正面展示をされている。
三日月宗近特有のお作法はなさそう。

とすると、やはり話題の三日月の打ちよけを見せるため?

解せぬ。
正面あっての裏の顔だと思うのだ。

もし三日月を見せるためだったら、
正面は正面として配置して、
裏に回って見られる状態にしてほしかった。
東博はスペースも広いし、
前からも後ろからも見えるショーケースに入っている展示物もいくつもあったのだ。
正面と裏がはっきりわかる展示にしてほしかった。
しれっと左右逆に置かれているのが、気色悪かった。
(んで誰ひとりとして、その事実について言及してないよ……)
着物のあわせを逆に着付けている人を見ちゃったときの感触。
絵の向きを変えて展示したら大変な間違いであるように、
そこはちょっとさ……天下の東京国立博物館がなんでもありなんて、ありなのか……と。