SSブログ

わが本丸の兼さんは好物から頂く派 [活撃/刀剣乱舞]

活撃/刀剣乱舞 #8 『歴史を守る』

今回、録画は失敗した……。
録画した番組数がMaxで、容量は余っているのに録れなかった。
リアタイで視聴しといて助かった……。危なかった……。

さて第一部隊は敵を一掃して、本丸に戻るかと思いきや、
第一部隊は本当に人間ができてるのね……。というか神様だった、そうだった。

刀剣を使った戦闘に関しては神様丸出しだけれど、
そのほかの事に関しては、ほとんど人間と同じレベルで他者を気遣い、
自分らで出来る範囲のほどこしをするあたり、実に日本の神様らしい。

キリスト教的な全知全能感とはまるで違う、気配りのベクトルが面白かった。
面白いと言っても愉快なのではなくて、興味深い、Interestingの面白さですね。

炊き出しをするってところが、山姥切が部隊長の第一部隊らしい。
山姥切ってコンプレックスの塊みたいだけど、
その手のタイプが気配りするときって、地味だけど見せかけでなく、
地に足がついて実が有ることをしますよね(や、わかんないけど、そんな感じがする)。

室町時代の民衆は、うっすら神様だと気づいて、
刀剣男士と接してるのかもしれないなあ……。
当時の人間は、神様との距離感が江戸時代や現代の人間よりもずっと近かっただろうし、
そうでないなら、こんな変わった風体の者を、すんなり受け入れられないよな……。
人ならざる者……少なくとも「まれびと」だと認識してはいるだろうなあ……。
と、やや感慨にふけりかけたところで、
「あなたたちはおさむらいさんなのですよねえ」
的な発言が老婆から発せられる。
「そうだ」
と骨喰。

お。お侍設定だったのか?……その風体で……?
外見が言及されると、いつもどうしても違和感がすごくて、無理筋すぎる。訳が分からん。

そのころ本丸では人間味の強い面々で構成されている第二部隊が、
再起をかけて動き出すといった感じでしたが、
第二部隊の言動が青すぎて、少々、見ていてじれったいというか……歯がゆいというか……。

尚、あの本丸、社食とかあるし、あんなハイテクなのに、
薬研が馬に舐められて顔を洗うのは、川? ため池? 用水?
水道を引いていないんですかね?
せめて井戸くらい掘ってないんでしょうか……。
それとも薬研がガサツで、刀剣男士たるもの水道水など使ってられるか……と、
桟橋みたいなところで屈みこんで顔を洗うのを己の矜持としているのですかね?
なまじの水道水よりも、よほど澄んだ水でしたが……。

本丸で第一部隊と第二部隊がすれ違うときの、張りつめた緊張感たるや。
本丸全体が上下関係に支配されている気配が濃厚。
部隊内で隊長をたてるのは、皆の意見をまとめ、命令系統を一貫するのに必要だろうけども。
頂点に立つ審神者も本丸内に一緒に暮らして、
上下関係の浸透した空間で、寝食を共にする本丸って……わりと地獄じゃないか。
地獄は言いすぎだが、ちょっとした煉獄ぐらい……考えてみるに苦痛だわ。

なんの因果で刀剣男士になんかに顕現させられて、
審神者の命(めい)で戦わなければならないのか。
刀剣男士だから戦うのは本分だろうと思っていたけど、
刀時代に幾人も人を殺めてきた分、償いでもさせられているんだろうか。
考えてみるにつけて、活撃の世界観はけっこう理不尽……。

おそらく鶴丸は、もともと第一部隊に配属されていて、
鶴丸が第二部隊に移った後任が、骨喰。
とすると、必ずしも第一部隊が精鋭で、第二部隊が劣るという力量差とも言いきれないが、
第一部隊が一軍で、第二部隊が二軍設定。
(実際に第一部隊は第二部隊とは比較にならない強さでしたしね。練度も成果も見事。)

であれば、活撃の本丸は、スペースは広大だけれど、窮屈な感じがビンビンする。
地味にストレスたまりそう。暮らしにくそう……。
花丸の本丸が恋しくなってきた。

今回の作画は時々、堀川国広がきゅるんとした目をすると、リボンの騎士みたいでした。
ところで燭台切光忠は、花丸でも、活撃でも、野菜を愛してやまない設定が過ぎて、
せっかく打撃力が高いのに、厨にいるか畑にいるかで、一度も出撃シーンがない。